ぢろぐ~馬鹿が日本を元気にする

このブログは、「馬鹿が日本を元気にする」を理念に掲げ、 泣いたり笑ったり、ときおり本気で闘ったりしている、 BNGグループ代表 蔵元二郎の日々をつづる、ちょっと九州男児な日記である

お恥ずかしいながら、COO不在で気づいたこと

time 2013/10/31

お恥ずかしいながら、COO不在で気づいたこと

エグゼクティブサーチを生業としているくせに、お恥ずかしいながらBNGパートナーズにはCOOが不在である。もちろん任せられる人が欲しいし、それを育成するのが僕の仕事である。

 

ちなみに、前職でCOOをしていた僕としては、CEOとCOOの役割分担や、そもそもCOOって何なんだ?とかは、永遠のテーマの一つである。 模範的な回答はイロイロあるだろうが、企業の成長フェイズや、それぞれの個性によって意味が違ってくるので研究はいつまでも続くのである。

 

 

で、今日は、そんなCOO不在だからこそ気づいたことを記してみたい。

 

いま僕は、CEOとして新たな職務に取り組んでいる。  詳細は書けないのが申し訳ないのだが、それはCOOを務めていた頃とは明らかに異質な職務である。「暇ですよ!」と言ってやりたいところだが、これまたお恥ずかしいながら、ちょっとテンパったり、自分の価値創造の低さにイライラしたりしながらこなしている。

 

成長したメンバー達が現場のほとんどを切り盛りしてくれることは感謝でいっぱいである。おかげで僕はCEOとしての職務に専念しつつある。  この「しつつある」というのが、COO不在の証しだ。

 

なぜ、「しつつある」なのかと言うと。  CEOとしての職務をしながらも、ちょいちょい「劣化」や「品質向上の必要性」に気付いちゃうので、CEO職務を後回しにしても取り組まなきゃいけないことがたまにあるからです。  幾つかは解決済みだけど、実際に体験した「劣化」を箇条書きしてみる。

・サービス品質の劣化 気が付いたら当然のように行っていたサービスに漏れが出始める。あるサービス指標の数値が下がっている。

・企業文化の劣化 何かのチェックリストとか、整理整頓とかが徹底されなくなっている。

・オペレーションの劣化 各自が動いていたものが拡大するに従い統合すべき事が発生しても、全社視点でリスク予測をし、痛みを伴うオペレーション変更が行われない。

 

 

そういえば、COOを務めている頃、CEOとよく喧嘩をしていた。メンバーが動揺しないように、二人だけか役員だけの時にしかしなかったけど、言い合っていた。意見の否定と、人格の否定は違うことがコンセンサスが取れていたので非常に議論しやすい相手だったことは恵まれていたと思う。

 

で、CEOが新しい資源の投資先を提案すると、COOの僕が「そんなことより現場の劣化防止・品質向上」が優先だろ!と言い合っていた。  いま思えば、あれは適切なコンフリクトだったのかもと思えてきた。

 

ま、結局のところ、全てはCEOである僕の不徳の致すところなのだが、COO不在だと「資源投資の意思決定」というCEO職務しながら、「劣化防止・品質向上」というCOO職務を兼務しないといけなくて。それは結構難しくて、ゴールキーパーしながら点を取るみたいな。  そう感じたことを社会へのせめてもの恩返しとしてメモしてみました。

 

決して、COOを幹部採用しましょうという営業トークではありません(笑) あ、でもご依頼は喜んでお待ちしておりますw

down

コメントする




プロフィール

蔵元ぢろ

蔵元ぢろ

鹿児島県出身。九州大学卒業後、大手金融機関にて採用・経営企画に携わった後に、ベンチャー企業にて新規事業の立ち上げに従事。 で、いろいろ経て。27歳で、ジェイブレインという会社を創りましたとさ。 34歳でBNGパートナーズを起業しましたとさ。気が付けば7社くらいのBNGグループになりましたとさ。つづく。