ぢろぐ~馬鹿が日本を元気にする

このブログは、「馬鹿が日本を元気にする」を理念に掲げ、 泣いたり笑ったり、ときおり本気で闘ったりしている、 BNGグループ代表 蔵元二郎の日々をつづる、ちょっと九州男児な日記である

社長が幹部に不満を持つ理由

time 2024/06/06

社長が幹部に不満を持つ理由

多分、時々、まれに、スタートアップ経営者のマネジメントチーム組成のお手伝いをしているので、幹部に満足していない社長の相談を受けることが多いです。

主に芋焼酎を傾けながら聞くことが多いのですが、意外と冷静に“根本的理由”は何だろうかと聞いてたりします。

 

理由1.優秀な幹部を採用していない

そのままですが、不満は持っているが行動はしていない、もしくは圧倒的な行動はしていないという場合があります。「紹介会社には相談しているが、なかなか良い人に出会えない」で止まっている場合は、行動量として不十分だと思って欲しいです。

社長の主たる仕事は、①勝負する市場選び、②任せる人集め、といっても過言ではありません。ビジネスモデルや、事業フェイズによって、他にも大切な仕事はあるかもしれませんが、少なくともこの2つは共通して重要な仕事のはずです。

「部長が部長本来の仕事をしないで、課長の仕事をして、そのくせ忙しそうにしている」なんてセリフはよく聞きますが、社長も同じです。

ほとんどのスタートアップでは、社長は3ポジションくらいの部長を兼務しているものです。それはそれで結構なことですが、社長固有の仕事をしなければ企業成長は望めません。

付け加えて、仕事は成果が重要です(←社長さん、社員さんに普段言ってるんじゃないですか?ww)

そのくせ自分は「採用していない/採用できていない」という成果未達の不満を口にしたりするので、ちょっとかわいかったりしますね。まあ、このあたりは本当に十分な意欲があるのであれば、テクニカル論にもなったりするので、芋焼酎なしで個別に相談くださいませ。

ただ、以下みたいなヤリトリはよくあるので、その点だけ事前に自己採点しておいてください。

 

社長「ずっと募集はしているけど、なかなか良い人に出会えない」

ぢろ「①毎月2回は紹介会社のコンサルを飲みに誘って熱弁する、②紹介会社コンサルがイチオシと言ったらノールックで会う、③興味がある知人10人にダメモトスカウトメッセ送る、④知り合い多そうな友人10人に紹介してくれメッセを送る、⑤手段を問わず毎月5名は候補者と会って口説く、をやってみたら?」

社長「うーん、〇〇〇と〇〇〇はやってみようと思うのですけど、〇〇〇と〇〇〇は僕のポリシー的に違う気がするんですよねぇぇぇ」

ぢろ「あ、そう。ならやらなくて良いんじゃない?あなたの人生だから、あなたが決めれば良い」

社長「これで採用できそうですかね?」

ぢろ「①から⑤を全部やっても採用できるかはわからないけど、それより確率が低いことだけは確実じゃない?」

社長「全部やったら採用できますかね?」

ぢろ「それはわからないけど、2つだけやるよりは確率が高まるんじゃない?、もし世の中に10の手段を考えて実行している人がいれば、その人には劣るかもしれないけど。どうしても採用したいなら低確率のことでも試すべきだし、そこまででは無いなら3つくらいを試したら良いんじゃない?」

社長「・・・・・・」

 

理由2.自分が成長していない

これは上記の「優秀な幹部を採用していない」とチキンエッグの関係なのですが、自分が成長しないと自分以上に優秀な人材のニーズに気づきませんし、気付いたとしても採用にまで至りません。

まず第一に、自分より圧倒的に優秀な人材を採用したいと思うかどうかは、成長ビジョンの大きさ次第だと言えます。外部の優秀な人材を用いるかどうかは、内部抜擢では賄えないと判断したときに、自然と検討する手段のはずです。

仮に現在はスタートアップ×CxO人材の事業を中心にしているBNGが、パーパスを抽象化させ、3年以内に海外人材+学校経営+農業+幼児教育なんて考えたら、外部人材もM&Aも視野に入れるのは当然の摂理です。

詳しくは知りませんが、富士フィルムがカメラのフィルム事業からヘルスケア領域に転換しようとしたときは、外部の優秀な人材も活用したんじゃないかと想像します。

 

 

次に、そもそも経営者が「自分より優秀な人材が、この世にはゴマンと存在している」と思っているか、思っていないかというのも分岐点になります。

かなりの確率で「この分野で自分より優秀な人材はいない」と思っている社長は多いものですが、そんなことはまずあり得ません。

いまこの瞬間、というのであれば、そういうケースもあるかもしれませんが、本当に優秀な人材や、異質な人材は、3か月か6カ月もあれば、より良い価値をもたらす可能性が高いのは当然です。

日本には1億人以上の人材がいて、6千万人ものビジネスマンがいるのです。

学歴で物事を語るつもりはありませんが、東大京大は毎年5,000人以上の卒業生を輩出していて、帝大と慶応早稲田を合わせると多分3万人以上、過去はわかりませんが同じ人数が毎年輩出されていたと仮定すると35-50歳の帝大慶応早稲田卒業生だけでも75万人います。

また、人材紹介の仕事をしていると20人に1人くらいは「この人、マジ何でも出来るんじゃないか?」と思ってしまいそうな凄い人たちがいるものです。

これらの様々な優秀な人材を、必要と感じないのは自分の掌の中に企業成長を収めておきたいという恐怖心ではないでしょうか?

 

挑戦してみたけどマネジメントスキルが不足してて、上手くいかなかったなんて経験はザラです。

1回やって上手くいかなかったくらいで挑戦を止めるなら、市場競争で勝ち抜くことは無理でしょう。

 

自分より優秀な人材を採用して成功する打率は3割あれば上出来です。

自分自身で言えば1勝9敗で構わないから、それでも試してみようと思っています。(嘘です、本当はもう少しビビって3勝7敗にしたいと思っていますw)

 

上手くいかなかったときは確かに大変です。短くて6カ月、長くて2年ほどの修復を必要とする傷を負うこともあります。もしそれを避けたいのであれば、その挑戦をしている競争相手に勝とうとすることは諦めるべきでしょう。

あと、出会えているのに口説けないこともあるはずです。
それは、その経営者の描いているビジョンや戦略が面白くないということです。

僕もよく「あぁ響いてないなぁ、もっと磨かなきゃなぁ」と思うことが多々ありますが、これはある意味ピッチみたいなもので、心は傷つくかもしれませんが会社は微塵たりとも傷ついていません。

悪い言い方をすれば、自分の経営者としての想像力を試すくらいの気持ちで、超優秀人材に企業プレゼンをしているんだと思っても良いのじゃないかと思っています(紹介会社には嫌われるかもしれませんがw)

 

おまけ

一方で、不満を持っているのはとても健全な状態である。

成長を目指しているからこそ、現状に満足していないからこそ、不満もしくは物足りなさを覚えるのです。

個人的には、そういう飽くなき成長意欲を持っている方とばかり、人生というかけがえのない時間を過ごせたら幸せだなぁと思うので、そういう相談は出来るだけ芋焼酎の入ったグラスを傾けながら過ごしたいと思っています。

唯一残念なのは、熱い言葉を交わし、最高の時間を過ごしたはずなのに、翌朝になると、あんまり覚えていないことです(笑)。

富乃宝山看板905

down

コメントする




プロフィール

蔵元ぢろ

蔵元ぢろ

鹿児島県出身。九州大学卒業後、大手金融機関にて採用・経営企画に携わった後に、ベンチャー企業にて新規事業の立ち上げに従事。 で、いろいろ経て。27歳で、ジェイブレインという会社を創りましたとさ。 34歳でBNGパートナーズを起業しましたとさ。気が付けば7社くらいのBNGグループになりましたとさ。つづく。